翻訳と辞書
Words near each other
・ 新序出世披露
・ 新店
・ 新店区
・ 新店区公所駅
・ 新店市
・ 新店市公所駅
・ 新店市役所駅
・ 新店渓
・ 新店線
・ 新店線 (台湾)
新店線 (台湾鉄路管理局)
・ 新店駅
・ 新庚申塚停留場
・ 新庚申塚駅
・ 新府信号場
・ 新府城
・ 新府能トンネル
・ 新府駅
・ 新座
・ 新座TB


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

新店線 (台湾鉄路管理局) : ウィキペディア日本語版
新店線 (台湾鉄路管理局)[しんてんせん]

新店線(しんてんせん)は、かつて存在した台湾鉄路管理局鉄道路線。戦前は台湾総督府鉄道ではなく、私鉄・台北鉄道の路線であり、台湾総督府鉄道部年報には萬華—新店線(ばんかしんてんせん)と掲載された。
1960年代になり道路が整備されたことにより乗客が激減し、台湾鉄路管理局として最初に廃止された。全長10.4km。廃線後の線路敷地は、現在の「汀洲路」、「羅斯福路」(ルーズベルト通り)、「北新路」である。
廃止30年後、新店線跡地の羅斯福路、北新路の地下に台北捷運新店線の線路が建設された。現在の捷運新店線には当時の台鉄新店線の駅と同じ駅名が多い。
== 歴史 ==

*1921年 - 台北鉄道株式会社の路線として開業、軌間1067mm
*1945年 - 戦後、台北鉄道株式会社は台北鉄路公司と改称
*1949年 - 台湾鉄路管理局が台北鉄路公司から買収
*1965年3月20日 - 赤字廃止

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「新店線 (台湾鉄路管理局)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.